人型アンドロイドが一般化した世の中を舞台にしたゲーム、デトロイト ビカム ヒューマン。
アンドロイドが家庭に1台あるのが普通みたいな世界なのですが、アンドロイドがいることによって仕事が取られた人達が暴動を起こしたり、あり得そうな世界が描かれています。
デトロイト ビカム ヒューマンはとあるアンドロイドの目線から物語が進んでいきます。
ゲームシステム
ドラマを見ているような感覚でゲームは進んでいきます。
その中で選択肢が発生し、選択肢次第で物語の進行が変わっていきます。
とある選択をしないと後半に出てこない選択がある等、後半に響いてくる場面が出てくるので、慎重に選んでいきましょう。
いわゆるマルチエンディングのゲームとなっています。
メインキャラ
- カーラ

とある家庭で人間生活をサポートするためのアンドロイド。
しかし、カーラがいる家庭は複雑な家庭環境です。
家庭内のとある選択により、カーラは逃亡者として、デトロイトの浮浪者となる。
- コナー

アンドロイドが感情を持ち自分の意志で行動をした際、そのアンドロイドは「変異体」として表現されます。
その「変異体」の捜査スペシャリストとして警察と共にするのがコナーです。
コナーはアンドロイドがゆえに人間にはできない調査が可能です。
現場の血液から薬物反応や刺された箇所から凶器の判別等、現場ですぐにわかることができます。
そんなコナーは秩序を守るために作られたアンドロイドですが、とある選択により運命が変わります。
- マーカス

足が不自由な画家のもとにいるマーカスは、画家のサポートをするアンドロイドとして生活していました。
画家はそんなマーカスを本当の息子のように可愛がり、平和な生活を送っていました。
しかし、画家のもとに現れた本当の息子の登場により生活は変わっていきます。
後半にはアンドロイドの自由を求める団体のリーダーとして、アンドロイド達を指揮していきます。
リアルな描写

デトロイト ビカム ヒューマンはゲームシステムはもちろん、ゲームの描写がリアルでまるで映画を見ているかのようにプレイしていきます。
その秘密は登場人物のモデルとなった俳優さんたちにあります。
今ではそれなりに取り入れられている、トラッキングシステムを俳優さんの体に取り付けて収録されていることです。
特に顔には20以上のトラッキングボールを取り付け、細かく表情が表現されています。
デトロイト ビカム ヒューマンまとめ
2018年5月に発売されたゲームですが、今現在も人気の高いゲームです。
現在はPS4でPSPlus加入者限定でフリープレイで配信されています。
今回を機にプレイしてみてはいかがでしょうか。
フリープレイはライブラリーに追加しておくことで、期間終了後も遊べるのでお得感があります。
あなただけのストーリーを描いていきましょう。